寒い季節の挨拶状「寒中見舞い」を贈ろう
製品 STORY

寒い季節の挨拶状「寒中見舞い」を贈ろう

寒中見舞いは本来、1年で最も寒くなる時期に相手の健康を思いやり、近況を伝える季節の挨拶状です。
こちらから出していない年賀状への返礼や、喪中の方への年始のご挨拶状、また喪中であることを知らずに届いた年賀状の返礼として送られます。
時期やマナーをふまえ、心のこもった寒中見舞いを贈りましょう。

寒中見舞いの書き方と贈る時期

寒中見舞いには、お相手の健康を気遣う言葉や、年賀状への返礼、近況報告などを書きましょう。
喪中の方には、お祝いの言葉を控えた年始のご挨拶や喪中はがきの返礼とともにお悔みの言葉を添えるとよいでしょう。

【基本的な書き方】
1.冒頭のあいさつ
「寒中お見舞い申し上げます」などのあいさつを大きめに

2.時候のあいさつ、健康を気遣う一文など

例文
・向寒の折、皆様にはお変わりございませんか
・厳しい寒さ続きの毎日ではございますが、
 皆さまにおかれましてはお変わりなくお過ごしのこと 心よりお慶び申し上げます。
・服喪中のことと存じ 年始のご挨拶は遠慮させていただきましたが
 寒冷の候 いかがお過ごしでしょう。

3.自分の近況・報告など
「旧年中は大変お世話になりました」
「昨年は喪中のため年頭のご挨拶を控えさせていただきました」
「おかげさまでこちらは元気に過ごしております」
など、近況報告を自分の言葉で伝えてみましょう

4.結びのあいさつ

例文
・今年も変わらぬお付き合いのほど どうぞよろしくお願いします。
・余寒も厳しいようですが、お身体を大切にお過ごしください。
・日ごとに寒さが募る時期ですので、どうぞご自愛ください。

5.日付
日付を書く場合は投函日ではなく「〇〇年〇月」と書きます
 
文例
 

寒中見舞いを送る時期は、正月飾りである松飾りを飾っている期間である「松の内(1 月 7 日)」が明けてから「立春 (2023 年は 2 月 4 日)」の前までに送りましょう。
立春(2 月 4 日)以降は、余寒見舞いとなります。松の内は地域によっても異なりますが、一般的には 1 月7日までと するところが多いようです。


商品一覧
年賀状はこちら
記事一覧へ

▲ページトップへ戻る

品名または品番、キーワードで検索できます

商品カテゴリー

年間行事
店長おすすめセット
おすすめ
時候のあいさつ 4月
新しい出発をするあの人へ
はなむけの言葉を贈りましょう
スタッフ募集
レターと封筒のサイズ
便箋/封筒セット
和便箋
ミニ便箋『ふみ揃え』